第29回 松江プラバ室内合唱コンクール
(兼 第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会予選会)
◆日 時 | 平成30年 1月 28日(日) 午前10:00~ |
---|---|
◆会 場 | 松江市総合文化センター プラバホール |
◆主 催 | 松江プラバ室内合唱コンクール委員会・(株)山陰中央新報社 |
◆共 催 | 松江市・松江市教育委員会・NPO法人松江音楽協会・島根県合唱連盟 島根県高等学校文化連盟合唱専門部・松江市コーラルソサエティ |
◆後 援 | 島根県教育委員会・全日本合唱連盟・松江市音楽団体連絡協議会 |
◆開催部門 | 中学校・高等学校・一般の3部門とする。 ①中学校部門 ・同一校または2校の中学校の生徒で編成する団体。 ・小中一貫校として出場し、小学生と中学生が混在する団体は、中学校部門への参加とする。 ②高等学校部門 ・同一校または2校の高等学校の生徒で編成する団体。 ・中高一貫校として出場し、中学生と高校生が混在する団体は高等学校部門への参加とする。 ③一般部門 ○小学校・ジュニアグループ ・同一校または複数の小学校で編成する団体、もしくは小学生を主体とする18歳以下の童声合唱の団体。なお、小学生以外の合唱メンバーを含む場合は、小学生、中学生、高校生等をそれぞれ比較して、小学生が一番多い構成であることとする。 ○大学職場一般グループ ・上記に該当しないその他の団体。 |
◆参加資格 | ①合唱メンバーは2名以上16名以下とする。登録したメンバーの範囲内で曲目による人数変更は認める。 ②同一人物は部門が違えば、複数団体のメンバーとして出演できる。 ③中学校及び高等学校部門は、メンバーが違えば同一校から複数団体エントリーすることができる。 ④中学校部門においては、演奏曲によるメンバーの交代は3名以内に限り認める。ただし特別な事情がある場合については、申し出によってコンクール実行委員会での協議の上3名以上の交代を認める。 ⑤指揮者・伴奏者の資格は問わない。また、複数団体の出演を認める。ただし、中学校・高等学校部門の指揮者・伴奏者については、当該学校長が認めた者とする。 ⑥指揮者・伴奏者・譜めくりが合唱メンバーに入って歌う場合は、合唱メンバーとして登録する。 ⑦松江プラバ室内合唱コンクールの成績上位団体(全国大会希望団体)から、全国大会各部門にそれぞれ1団体、島根県合唱連盟が推薦する。 |
◆演奏曲 | すべて自由曲とする。時間内であれば曲数に制限を設けない。 |
◆演奏時間 | 全部門8分以内とする。(曲間を含む) |
◆伴奏楽器 | ピアノは主催者で用意する。(舞台下手に固定A=442Hz) その他伴奏楽器は各団体で用意すること。 |
◆審査員 | 内田陽一郎(声楽家、合唱指揮者) 岡田 正樹(合唱指揮者、島根県合唱連盟副理事長) 佐々木直樹(声楽家、島根県合唱連盟副理事長) 長谷川冴子(合唱指揮者) 藤原 規生(合唱指揮者) (50音順) |
◆審査方法 | ①新増沢方式で行うものとする。 ②審査は、中学部門、高等学校部門、一般部門(小学校・ジュニアグループ)、一般部門(大学職場一般グループ)とする。 |
◆表 彰 | ①部門ごとに、金賞・銀賞・銅賞をそれぞれ1団体ずつ選び、賞状及び盾を授与する。 ②中学校部門、高等学校部門、一般部門それぞれの1位に山陰中央新報社賞を授与する。 ③全部門の中より最優秀団体にコンクール大賞を授与する。 |
◆参加申込 | 次の①、②のいずれかの方法で申し込むこと。 ①プラバホールホームページまたは、島根県合唱連盟ホームページから専用の申込フォームに入力して申し込む。なお、申込書は印刷し押印したものを当日受付に提出すること。 ②手書き用申込用紙に必要事項を記入、押印の上、締切日までに郵送または持参にて申し込むこと。(申込用紙はプラバホールにありますのでお問い合わせ下さい。) ○締め切り 平成29年12月21日(木) 17時必着 ※参加団体数多数の場合は、締切日前に参加申込を締め切る場合があるので注意すること。 ○申込先 〒690-0017 松江市西津田6-5-44 松江市総合文化センター 松江プラバ室内合唱コンクール実行委員会 |
◆参加料 | 参加人数(演奏メンバー、指揮者、伴奏者、譜めくりを含むステージに上がる者)に次の1人当りの参加費を乗じた額とする。 ①中学校部門・高等学校部門・一般部門(小学校・ジュニアグループ) 800円 ②一般部門(大学職場一般グループ) 1,000円 |
◆納入方法 | 参加団体は、上記により算出される参加料を下記口座に振り込むこと。なお、参加料の納入が確認されない場合は参加辞退として取り扱う。申込締切後に参加を辞退した場合でも、参加料の納入が必要なので注意すること。 ◎振込口座 ゆうちょ銀行 01480-7-24902 島根県合唱連盟 ・ 他の金融機関からの振込は、ゆうちょ銀行 一四九店 (当座)0024902 島根県合唱連盟 ※振込時には必ず団体名を記してください。 ◎入金期限 平成29年12月26日(火) |
◆その他 | ①参加に要する費用は、すべて参加者の負担とする。 ②出演順序は、当委員会において厳正な抽選の上決定し事前に通知する。 ③事前の練習会場については、特に斡旋しない。 ④伴奏にパイプオルガンを使用する場合は、主催者の指定する時間で事前調整を行うこと。 ⑤ホールの残響は長めに設定する。 |
◆問い合わせ先 | 〒699-1821 仁多郡奥出雲町稲原2178-1島根県立横田高等学校内 島根県合唱連盟事務局長 井上 大祐 TEL 0854-52-1511(代表) FAX 0854-52-1512 事務局用携帯TEL 090-6834-8505 事務局用メールアドレス office@shimane-chorus.info |
■声楽アンサンブルコンテスト全国大会参加希望団体へ■
本コンクールは、平成30年3月22日(木)~25日(日)に福島市音楽堂で開催される「第11回声楽アンサンブルコンテスト全国大会」の島根県予選を兼ねる(島根県以外の団体は対象外)。参加希望団体は、参加申し込みフォームの「全国大会参加希望」にチェックを入れること。なお、開催部門、選考方法等は以下のとおり。
◆開催部門 | は次の3部門 ・中学校部門 高等学校部門 一般部門 |
---|---|
◆参加資格 | ①2名以上16名以下の合唱団であること。(指揮者・伴奏者は含まない) ②同一人物は部門を問わず複数団体のメンバーとして出演できない。ただし、指揮者・伴奏者については、この限りではない。 |
◆演奏時間 | 10分以内(伴奏楽器のチューニングを含む。) |
◆選考方法 | 松江プラバ室内合唱コンクールの成績上位団体(全国大会希望団体)から、全国大会各部門にそれぞれ1団体、島根県合唱連盟が推薦する。 ※一般部門については、小学校・ジュニアグループ、大学職場一般グループの上位1団体から審査員の投票により1団体を推薦する。 ※演奏曲目はプラバ室内合唱コンクールと同じでなくてもよい。 ※アンサンブルコンテストの演奏時間は10分以内であるが、プラバ室内合唱コンクールの参加資格である 8分以内で審査を行う。 その他、詳細はコンテスト主催者のホームページ http://www.vocalensemble.jp/index.html から確認すること。 |